海外旅行を楽しみたい時は比較的料金の下がる時期を狙うのがポイント

海外航空券の特徴のひとつとして、同じ路線でも一年中同じ料金ではないことがあります。出張などの仕事で決まった日にちに海外へ飛ぶ場合は別ですが、よりお得に海外旅行を楽しみたい時は比較的料金の下がる時期を狙うのがポイントです。
シーズナリティを利用する
シーズナリティとはシーズンによって金額が変わることをいい、さらに詳しくいうと混雑する時期と空席が目立つ時期で料金に差が出ることをさします。航空会社にとって、航空機を1回飛ばせるにあたってかかる費用は搭乗者が何人であってもそれほど変わりはありません。なので、1人でも多くの利用者を乗せて飛ばした方が利益を回収できるため空席が目立つ時期は料金を下げて売り出しているのです。
もし、「時期が違うだけで安くなった航空券を利用するのは、企業に申し訳ない」という気持ちがあるのなら、そんな遠慮は不要でしょう。混雑する時期に乗ることができず利用をあきらめられるよりも、空きがある時に安くても利用してくれる方が企業にとってムダが少なくなりありがたいのです。なので海外旅行へ出かける日にちの設定に自由がきくのであれば、上手にシーズナリティを利用すると賢くお得に、しかも企業側にも喜ばれて楽しむことができます。
料金が安くなりやすい時期はいつ?
世間の人々が移動を考えるシーズンと言えば、年末年始やお盆、ゴールデンウィークなどの長期連休ではないでしょうか。また、クリスマスのようなイベントの日にも多くの人がお出かけを考えるものです。すると連休やイベントの時期をはずして海外旅行へ出かけると比較的お得な料金で航空券を入手できるでしょう。
では具体的にどのシーズンがお得に海外へ行けるのかというと、狙い目は1月中旬、6月、11月前後です。ちょうどイベントや大型連休から離れた時期にあたる頃です。仕事をしているとなかなか休みがとりづらいかもしれませんが、有休を上手に使ってお得にゆったりと海外旅行を満喫するにはおすすめの時期といえます。
さいごに
ビジネスで航空機を利用する場合、同じような時間に利用者が集まる傾向にあります。そのため、ちょうどよい時間帯は放っておいても座席が埋まりやすく値下がりすることはまずないでしょう。しかし早朝のようなあまり仕事でも使う人が少ないような時間帯は値下げされていることがあります。平日の早朝に出発することが可能であれば、よりお得な料金で海外へ出かけることが叶うのです。