桜島に西郷隆盛銅像!鹿児島旅行するなら訪れたい観光スポット

出典:tsunehachi

鹿児島の観光スポットといえば桜島が思い浮かぶのではないでしょうか。
桜島は錦江湾に浮かぶ火山の島です。
元は島だけだったんですが、度重なる火山の噴火によって1914年に陸続きになりました。
桜島へはフェリーを使って移動することが可能です。
一日中運航しているので、時間を気にすることなくじっくり観光できます。
展望所や溶岩ロード、叫びの肖像、そして大きな噴火の際に火山灰などがたくさん降り積もってしまい笠木部分しか見えなくなってしまった黒神埋没鳥居などが有名です。

仙巌園

戦国大名としても有名な『島津』。その第19代目となる光久が別邸として造った庭園です。
桜島を一望できる観光スポットになっていて、庭園内には奇岩奇石が多く、鉄製の150ポンド砲や日本初のガス灯といわれている鶴灯籠、中国文化などの影響が色濃く見られる、見どころ満載の庭園です。
鹿児島中央駅より車で約20分、バスでもまち巡りバスや民営バスで行くことが可能なのでぜひ訪れてみてください。
年中無休なので一年を通して訪れられる観光名所になっています。
また、近辺にはかごしま水族館や黎明館、桜島フェリー浅橋もあるので、仙巌園に行く際には他の観光名所に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

西郷隆盛銅像

薩摩といえば、やはり西郷隆盛ですよね。
西郷隆盛は幕末に活躍した人物で、江戸城無血開城などの様々な功績を残している人です。
観光スポットにもなっているこの西郷隆盛の銅像は、有名な忠犬ハチ公の銅像も手掛けた安藤照さんによる作品で、8年という長い時間をかけて作られました。
高さ8メートルもあるため、その大きさに圧倒されてしまうかもしれません。
朝日通駅から徒歩8分ほどで行くことができます。

ドルフィンポート

ウォーターフロントパークのすぐそばにあるこちらの施設は、地元の食材を使ったレストランや、鹿児島の特産品の直売店などが並ぶ鹿児島を存分に楽しめる観光スポットになっています。
桜島と錦江湾を楽しめるように2階建て構造になっていて、自然の光や風を取り入れたオープン設計になっているので、桜島との一体感を楽しめます。
季節によってはビアガーデンやワイン会といったイベントも開催されています。

さいごに

観光スポットを楽しんだら、鹿児島最大ともいわれる繁華街『天文館』でグルメを楽しみましょう。
アーケード内には鹿児島料理が食べられるお店やお土産屋さん、おしゃれなカフェ・レストランなど色んな店舗が立ち並んでいます。
この天文館では多くのラーメン屋が入っており、特に鹿児島ならではの鹿児島ラーメンが有名です。
その代表格の一つが、豚とろを使っている豚とろラーメンです。
長時間下茹でされて、さらにたれで漬けこまれたとろとろのチャーシューや、とんこつベースに魚介をミックスしたコク深いスープ、そしてそのスープによく絡む中太ストレート麺がたまらない逸品です。
鹿児島ラーメンを食べる際には、繁華街『天文館』を訪れて、好みのラーメン屋を探してみてはいかがでしょうか。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

国内のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す