福岡へ飛行機を利用するならジェットスター!時間に余裕のある旅行を!

実体験で感じたジェットスターで福岡旅を楽しむ方法
昨今、観光地として大変な人気を集めるようになった福岡。
行くに当たっては、格安航空のジェットスターを活用するのが、大変お手軽でお手頃です。かく言う私も、実際にジェットスターの成田-福岡便に乗って旅行を楽しんできましたが、そこには実際に行ってみなければわからないさまざまな注意や方法がありました。
福岡は人気路線ゆえに予約は手早く!
福岡は日本でも有数の人気観光地です。そこへ関東から格安で向かうことができるジェットスターは、日本国内でもっとも利用される路線の一つだと言えるでしょう。
したがって、時期によっては飛行機の席の予約が早くから埋まってしまう場合があります。
私は友人から、ジェットスターには航空券代が安くなるキャンペーンがあるということを聞いたので、売り出しになる前に行く日程を決めておき、キャンペーンが始まる金曜の12時に合わせてすぐに予約しました。数日後に見返すと、私が予約していた路線は早々に予約が埋まってしまっていたので、早めに時間に余裕をもって頼んでおいて良かったと思い知らされました。
人気観光地へ向かう人気路線ゆえに、早めに日程を決めておくことが、まずもっとも重要な旅の方法と言えるでしょう。
一番移動時間に気をつけなければならないのは成田空港!
どこにどのように時間をかけるのかは、観光旅行をするうえでもっとも把握しておかなければならない重要な点です。一般的な観光地では、よほど通い詰めたような場所でない限りは不案内な土地になるので、空港から目的地やホテルまでの移動にもっとも時間がかかることから、この際の計画性が旅行の成否を分けると言っても過言ではありません。
しかし、ジェットスターで向かう際に気をつけなければならないのは、成田空港に着いてから第3ターミナルへ移動するまでの時間です。コンパクトシティなので、移動時間が非常に読みやすいという特徴があります。一方で、私が実際に利用した時、第3ターミナルへの行き方がわからずに少し時間を取られました。
旅行には全く影響もなく、行き方がわかれば非常に楽でしたが、初めてジェットスターに乗って福岡に行くような人は、時間は気に留めておいたほうが良いでしょう。
コンパクトシティゆえに気軽に楽しめる!
福岡に着いたあと、まずは食べ歩きをしたいと思っていたのですが、その際に荷物をどうするか悩んでしまいました。私は荷物の量が多いので持ち歩くと大変なのですが、観光地によってはホテルが都市の近郊で荷物を置きに行ったほうが逆に大変な場合もあります。
結果から言えば、荷物をホテルに置いていったほうが良いようでした。
私は博多駅近辺にあるホテルに宿を取ったのですが、博多駅は福岡空港駅から2駅しか離れておらず、さらに食べ歩きに行きたい中洲へは100円バスが出ているので非常に便利です。
いかがでしたか?
このようにジェットスターを利用した旅は、関東から1000キロも離れているとは思えないほど気軽でお手頃なものでした。この体験談から得た旅を満喫する方法を活かし、またまとまった休みが取れたら行ってみたいと思っています。