LCCジェットスターでの本格的な機内食は事前予約が必要です!

出典:thank__you

遠方への旅行は、LCCを活用するようにしています。サービスや安全面で不安を感じる方もいるかもしれませんが、上手に活用することで交通費をおさえることができ、その分宿泊するホテルや食事にお金をかけることができるので、旅行の質が非常に高くなります。

ですので私はだいたい福岡発着のジェットスターを利用しています。今回は東京旅行に利用しましたが、東京の場合は羽田ではなく成田空港になるのでそこだけ要注意ですね。

空港へは地下鉄が通っているのでアクセスが便利です。天神を目安にするとそこから10分ほどといったところです。

チェックインは非常に簡単です

Jetstarのカウンターがあるのは第一ターミナルです。第2・第3ターミナルと逆方向にあって、距離も少し離れているので注意が必要ですが、LCCのカウンターはどこの空港でもだいたいこんな感じなのでそれほど不便に感じることはありません。

チェックインは非常に簡単です。予約時に受け取るメールに記載されている6ケタの数字を入力するだけで搭乗券が発券されます。バーコードのスキャンでも可能ですので、プリントアウトできる方は予約メールを印刷して持っていくとさらにらくちんです。帰りの分の搭乗券も発券されるので、復路の手続きも省略されるのはうれしいですね。

以外に狭くはない座席

また、私はまだ試したことはありませんが、ウェブでのチェックインも可能なんだそうです。非常に使い勝手が良い印象を受けました。

機内の座席空間は、画像などで見ると狭く感じるかもしれませんが、実際に座ってみるとそれほどでもありません。
1時間半ほどの移動時間ではまったく苦にならないレベルです。

飛行時間が70分以上の路線の場合に有効

Jetstarの機内食についてですが、事前予約が必要になります。軽食は機内で当日買えますが、ハンバーグとか本格的な機内での食事には事前予約が必要になってきます。
飛行時間が70分以上の路線で機内食が提供されます。

私は今回初めて機内食を予約しておきました。機内食の金額は1000円でした。離陸から間もなくしてCAさんが温かい食事を持って来てくれます。予約していないと機内食のこのサービスは受けられないので、ちょっとした優越感に浸れますね。

さいごに

周囲にはコンビニのおにぎりなどを持ち込んでいる方もいました。私は今回早めにチケットを予約したおかげで往復でも13,000円ほどで済んだので、ちょっと贅沢して機内食を予約してみました。こうやってアレンジができるのもLCCの良さだと思います。

快適な空の旅で定刻通りに成田へ到着し、楽しい東京旅行を満喫することができました。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す