別府や草津など、日本国内の魅力たっぷりなおすすめ温泉情報を探そう!

国内にはさまざまな温泉地があります。それぞれに特徴や魅力があり、身体への適応症などもさまざまです。
今回は、国内のおすすめ温泉情報を探そう、ということでいくつかスポットを紹介していきます。
自然にわき出る水の草津!
まずは、群馬県の草津です。日本で有名な温泉の1つである草津の自然湧出量は日本一です。毎分3万ℓ以上に相当する水が湧き出しているといわれています。
温度が高いため、冷気にさらして温度を下げて利用しています。
そして、泉質は日本有数の酸性度となっているため、雑菌などの殺菌作用が高いことでも魅力があり有名!たくさんの適応症に良いとされています。
刺激が少ないお湯!下呂
次に、岐阜県の下呂です。下呂の泉質は単純温泉となっており、刺激が少ないため、子どもから高齢者まで幅広い年齢層の人が楽しめるのが魅力です。
アルカリ性単純泉は肌に良く、その他にも、神経・筋肉・関節等の健康増進に良いと言われています。
日本一のお湯!別府
最後に、大分県の別府です。別府は国内有数の温泉地であり、源泉数と1日の湯量で日本一を誇っています。
そして、湧き出ている水の量は世界第2位となっており、人が入浴できる温泉地としては世界最大となっています。
別府八湯は色んなお湯が魅力!
また、別府八湯と呼ばれる8か所の温泉があるのも別府の特徴の1つです。
別府八湯は温泉郷によってその特徴もさまざまで、楽しみ方はたくさんあるのが魅力です。
火山独特の鉱物臭があるところもあります。
その他さまざまなスポットがある!
他にも、白濁の硫黄泉が楽しめる泉宿や、蒸気だけの源泉なども数多くあります。
このように、おすすめの温泉が日本各地にあり、その魅力は、それぞれの場所によって泉質や適応症などが全く異なってくるという点です。
ただ温かいお湯に浸かるというのではなく、その土地ならではの特徴や、歴史などを感じながら入浴することで、また違った楽しみ方も出来るのが魅力です。
さいごに
温泉巡りは年齢などに関係なく誰でも気軽に行うことが出来るので、身体の疲れだけではなく、心の疲れをも取り除いてくれる場所を訪れてみることもオススメです。