
北海道観光なら映画やドラマが撮影されたロケ地に行ってみるのもおすすめです。
NHKの朝ドラ「マッサン」では余市町が撮影現場となりました。ここははウィスキーで有名な地でもあります。みなさんも余市のボトルはスナックなどで見かけたことがあることでしょう。
ウィスキーの中でも最高レベルの品質だと評判です。まだ飲んだことがない方はぜひ飲んでみてください。
北海道移動は車が便利です
北海道観光は車での移動がおすすめです。余市についても車での移動が便利です。ロケ地めぐりにも車移動が良いかと思います。
ところでマッサンとはどういったドラマだったのか?と回想している人もいることでしょう。マッサンはNHKの朝ドラで91回にかけて放映されました。日本で初のウィスキー作りに挑む亀山政春(玉山鉄二)と亀山エリーの夫婦のドラマとなっています。
ロケ地になった余市蒸留所
亀山政春は竹鶴政孝がモデルです。またエリーは竹鶴氏の妻でリタがモデルとなっています。
竹ドラマのストーリーでは主人公のマッサンが20歳でウィスキーに感動し、スコットランドへ留学します。そこで出会ったのがエリーです。2人は結婚します。マッサンは日本に帰国し、目指しさまざまなチャレンジをします。エリーは日本で苦労しつつもマッサンを支え続けます。そのロケ地になったのが余市蒸留所です。
博物館でもありウィスキーの試飲も可能な余市蒸留所

余市蒸留所は日本のスコットランドと呼ばれており、スコットランドのレベルで生産がなされています。余市は気候についてもスコットランドと似ており、湿度がありつつ涼しい地となっています。
またここは水源がとても綺麗で空気についても申し分ない状態です。もともとは民家もないような場所に工場が建設されました。周りは雑草だらけだったといいます。余市蒸留所はスコットランドの景観を大事にしている工場です。工場ではガイド付きで見学することが可能です。無料で見学できるので申し込みするといいでしょう。
ここは博物館でもあり、試飲も可能です。造りたてのおいしいウィスキーが飲めます。
さいごに
ロケ地としてすっかり人気になった余市ですが余市蒸留所についても検討してみるといいでしょう。北海道観光の中でも貴重な観光になるかと思います。
北海道のロケ地めぐりでは思わぬ出会いがあるかもしれません。その地の歴史についても知っておくとさらに旅行が楽しめることでしょう。
北海道観光の予定の方はぜひロケ地めぐりについても考えてみてください。