格安航空機搭乗時バニラエアの手荷物について知っておきたい

バニラエアでは、機内に持ち込み可能な手荷物についての規定があり、持ち込めるものと持ち込みができないものと分かれることになります。
基本的に持ち込みが可能なものは、キャリーバッグとハンドバックの2点です。そして、この2点の重さの合計が10kgまでと決まっています。
キャリーバッグの大きさも細かい決まりがあり、各辺が56cm、36cm、23cm以内であることというようになっています。
手荷物チェックが厳しくなりました
この度バニラエアは安全面の強化などの観点から、バニラエアの係員による手荷物検査の確認の強化を行うことになりました。このことで、規定を超えた手荷物であることが確認された場合は、追加手数料を払ってカウンターで荷物を預けることとなります。そして、これを拒否した場合、搭乗できないこともあるというように厳しくなりました。
追加手数料を払うことがあらかじめ分かっている場合は、ネットから手続きをしたほうがよく、カウンターで支払いをする場合はカウンター使用料というのがかかることを覚えておいたほうが良いかも知れません。
持ち込むことができないものは事前に確認
バニラエアから安全運航および定時運航のために、理解と協力を求めるよう、バニラエアから指示がでています。
そして、旅行客が機内に持ち込める手荷物は、バニラエアが定めたハンドバック、パソコンなどの身の回り物品に限られ、市販されているキャリーバッグやス一ツケ一スであっても規定の大きさを超えていると手荷物として持ち込めない場合もあることを覚えておきましょう。持ち込みのアルコール類も手荷物と一緒に機内に持ち込むことはできないので、注意が必要です。
さいごに
機内に持ち込める動植物という規定があり、鳴かない、臭わない、逃げ出さないという昆虫類であり、きちっとした入れ物に入っていることと、売買などに関係なく、あくまで個人の趣味を目的とするものであれば機内に持ち込めるという決まりがあります。
また、ブーケ・切り花に分類されるもので、水漏れが起こらないように処置が施されているものや、小型の苗木類で袋などに入れられていて、水漏れや汚濁防止の処置が施されているもので、手荷物収納棚に立てておけて、かつ高さは23cm以下のものであれば機内に持ち込めるという決まりがあります。
逆に、機内に持ち込みができないケースというものもあり、それはハムスターなどの小動物は持ち込みができないと決められています。
どうしても長期の旅行になるため面倒を見なくてはならない小動物などは、近所の知り合いに預けるか、会社の同僚に期間中世話を任せるなど、対応を取らなくてはなりません。