ジェットスターを予約する際の手荷物について・事前に知っておくべき規定

出典:pixabay.com

ジェットスターは機内持ち込みの手荷物の制限が大変厳しいことで有名です。無料で機内に持ち込みできる手荷物の重さは、「手回り品も含めて」7kg以内です。これは国内線でも国際線でも同じ規定が設定されています。手回り品もこみということは、持ち込み手荷物と身の回りの品を合わせた合計が7kgまでとなっているので、これは厳しいですね。

7kg以上持ち込みたい、お土産が多くなったなどといった場合には、15kgの預け荷物を購入するなどして荷物を運んでもらうことができます。

手荷物の大きさもルールがある

次に気になるルールは、手荷物の大きさです。
ジェットスターの規定では、キャリーバッグなどの大きさは高さが56cmまで、横幅が36cmまで、奥行きが23cmまでとなっています。

これはキャスタ一やハンドルを含めた大きさとなるので、キャリ一バッグをジェットスターで中にもっていけるものとしては、この範囲内に収まるか事前にチェックしておく必要があります。

この枠に収まるキャリ一バッグというのは実はなかなか存在しておらず、機内に持ち込みが可能なサイズという謳いで売っているキャリ一バッグでもジェットスターの規定からは少しオ一バ一することがほとんどなのです。

ジェットスターを利用する場合はキャリーバッグ探しから始めないといけないかも知れませんのでご注意ください。

機内持ち込みOKの手回り品

機内に持ち込める手回り品は、ハンドバッグ、文庫本、財布、ノートパソコン、コート、傘、免税品程度のものしか持ち込めません。

これを見るとリュックとキャリーバッグなどという組み合わせでは持ち込めないようです。

一般的なハンドバッグのサイズは縦21cm、横35cm、奥行き8cmといったサイズのようで、これに収まる程度であればショルダーバッグなどでも良いのかも知れませんが、確認はしていませんので、無難にハンドバッグにしておいたほうが良いと言えます。

さいごに

ジェットスターのチェックインカウンタ一では、ル一ルに従い手荷物検査が行われるのですが、小さなポシェットのようなものですら見逃されずにしっかりと測定されるので、ちょっと心の覚悟が必要なようです。

ジェットスターの手荷物に関するル一ルはかなり厳しいといえます。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

LCCのアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す