旅行の目的場所の下調べは必要?ガイドブックを携帯するメリットについて!

出典:PublicDomainPictures

今回は国内旅行出る際のガイドブックを持っている時と持っていない時についてご紹介します。

みなさんは旅行の際に、前もってしっかりと計画を立てて旅行に行きますか?
それともある程度決めておき、現地に行って行動するという感じですか?
はたまた、あまり計画をせずに現地で決める!という派でしょうか?
人それぞれ分かれてくるかと思います。

しかし、どんな方でもやはり、わからないものはわからない。初めて行く場所には、ある程度有名な場所であるということを知ってはいても、詳しくはわからない・・・なんて方がほとんどだと思います。
わたしも以前、ぶっつけ本番!といった感じで、あまり下調べせず、現地に向かいました。

調べずに旅行できるのか?

いざ到着してみると、想像していた通り、やはり迷いました。とくに遊園地などの人が多く集まる場所では、迷子になるほど困った経験があります。その時は国内だったので、なんとか周りの人に聞きながら無事に楽しむことができました。

しかし、やはり聞く際にも恥ずかしいという気持ちがあり、抵抗している自分がいました。ただし、聞かないともなれば、このまま辿り着かないのではないかというくらい電車や道で迷いました。今回は日本国内だったから良いものの、これが海外だったら・・・なんて思うと、ゾッとします。

旅行には下調べが必要?

そんな経験から面倒くさがりのわたしですが、しっかりと下調べをし、計画を立てて旅行へ行くようにしています。普段からあまり調べ物などしないわたしですが、こういう時にとても役立つものが「ガイドブック」です。観光地や有名な場所な場所など、ほとんどの観光地には、この「ガイドブック」があるのではないでしょうか?

今では、大きなショッピングモールが各地方にも多くあることで、ショッピングモール内のガイドブックがあるほどですよね!観光地ともなれば一度行った場所でもなかなか、何がどこにあるのかわからないことが多々あると思います。そんな私たちの味方をしてくれるものが「ガイドブック」ではないかと感じます。

ガイドブックの中には、厳選されたその土地の有名な場所や特産物までもが、掲載されています。おおまかにここへ行こうと決まってはいるが、実際に細かいところまではよくわからず、決めていないという方でも、このガイドブックは、非常に役に立つと思います。

さいごに

やはりガイドブックを持っている時と持っていない時では旅行中の時間の使い方においても大きな差が出てくると感じます。手ごろにゲットし、あなたも旅の主役になってみてはいかがでしょうか?旅行がさらに充実するのではないかと思います。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

体験のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す