座席の指定サービスがあるスカイマークは快適な旅が楽しめる
この記事では、私がスカイマークに搭乗した際に、「他社とはちょっと違うな」と実感したことを伝えたいと思います。第二弾では、スカイマークの座席指定サービスについて紹介していきますね。
スカイマークは座席指定ができる
格安航空会社の場合、座席指定ができないこともあるようです。しかし、スカイマークであれば問題なく指定をすることができますよ。
そこまで搭乗時間が長くないことから、「国内線なんて座席指定はいらないよ」という意見が聞かれそうですが、けっこう指定ができると快適なものです。
私は、せっかく飛行機に乗るのなら空景色を見たいと考えているので、やはり窓側の席に座るとテンションが上がるものです。
「窓側がいい」「通路側がいい」などと考えている方は、ぜひスカイマークの座席指定サービスを重宝してください。
トイレ付近の席はおススメです!
飛行機に乗ると、なぜかトイレに行きたくなるものです(私だけでしょうか)。フライト前にトイレを済ませていても、トイレに行きたくなってしまう人も多いのではないでしょうか。「せっかくの旅行だから」と空港内のお土産店などで、ドリンク類をよく飲んでいるからかもしれません。
なんにせよ、飛行機の席からトイレに近いに越したことはありません。国内線でも2時間程度は飛行機のなかで過ごさなければいけないわけですからね。
酔いやすい人は前方の席にしよう
飛行機に乗ると酔ってしまう人は少ないないと思います。酔ってしまうと、飛行機から降りても数時間は気分が悪いものです。特に、飛行機から降りて、現地で車を使うような旅行であると、吐き気が増してしまうものです。飛行機で極力酔わないようにすることが、楽しい旅をする条件とも言えるのではないでしょうか。
飛行機で酔いにくいのは前方の席で、揺れにくいそうですよ。酔いやすい人は、そのようなことも考慮して座席選択をすると、快適な旅を実現できそうです。
さいごに
この記事では、スカイマークの「他社とは違う素晴らしさ」として、スカイマークの座席指定サービスを紹介いたしました。
格安航空会社であるのに、座席指定もできるスカイマーク。利用しない手はないでしょう。
飛行機には数時間乗るため、トイレに近い座席がおススメですよ。ちなみに、前方の席は酔いにくいそうなので、酔いやすい方は前方の座席を確保するといいでしょう。