国内旅行「土佐旅」!人気の観光スポットを一人旅してみよう!!

今女性の国内一人旅が注目されています。自由にきままに好きな人気観光スポットを巡れるということで注目されてきています。
そのなかでも、幕末の英雄として知られている「坂本龍馬」。
その出身地である土佐を一人旅してみましょう。
一人旅の魅力とはどのようなところでしょう
国内の有名観光スポットを一人旅でめぐることは今では珍しいことではありません。自由に自分の好きな時間だけ好きな思いに浸ることができるということで一人旅を選ぶ方も多くなってきました。
特に、「歴女」と言われる歴史が大好きな女性で一人旅をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
自分で歴史のゆかりの地をめぐるプランニングをして、歴史のいわれのあるホテルや旅館に泊まり、歴史の偉人も食べたといわれる料理を食べる。このようなことに心惹かれる女性が増えてきています。
友達とでわいわいと旅行に行くことも楽しいことですが、一人で歴史に思いを馳せ、想像をしながら時間を過ごすということも素敵な旅行です。今回は土佐旅についてご紹介します。
土佐へ行ってみましょう!
歴史の中でも幕末が好きという人も多くいるでしょう。
そのなかでも一番有名なのが「坂本龍馬」。彼の生誕の地である土佐、すなわち今の高知県は幕末好きにとっては聖地のようなところです。
その土佐へ一人旅をしてみましょう。
まず最初にはずせないのは「桂浜」なのではないでしょうか。ここには坂本龍馬の銅像があります。
広々として青い太平洋を望むように、凛とした姿をして建っています。
ここは松林と海の間にあり、ベンチなどもあるので、好きな時間だけここにいることができますよ。
平日に行くとさらに自由な雰囲気で楽しめるでしょう。
さらには桂浜には高知県立坂本龍馬歴史館もあり、歴史や幕末のことについて学ぶこともできるのです。
土佐へ行くならまずは桂浜を押さえましょう。
龍馬脱藩の地巡りはいかがでしょうか
高知市内にある龍馬の生家跡から脱藩の地巡りをするのはいかがでしょうか。車があると大変便利です。
龍馬が脱藩するときに訪れたと言われている和霊神社を参拝し、檮原へと向かってみましょう。檮原は愛媛県との県境にある地です。
ここから龍馬は脱藩し、日本へと旅立っていったのです。車で高速道路を使って2時間ほどで檮原まで行くことができます。檮原の地には龍馬がお世話になった那須家の家があったり、脱藩の道がある三嶋神社があったりしますよ。
また、圧倒される8つの銅像がある「維新の門」もあるのです。ここにいるのは龍馬と同じように脱藩をして日本の夜明けを思い描いた志士です。
この檮原から山道を行くこと1時間ほど。高知県と愛媛県の県境にある韮が峠には石碑などが整備され、龍馬に思いを馳せることができます。
さいごに
たまには都会の喧騒から離れて、土佐の一人旅でリフレッシュしつつ、日本の歴史を巡ってみてはいかがでしょうか。