忘れる心配がないスマホアプリを使ってより沖縄観光が楽しくなる!

新婚旅行で沖縄に行って来ました。
初めは海外旅行も考えていましたが、言葉が通じない場所に行くのは主人も私も不安があったので国内で…という事になり沖縄に行く事にしたのです。
新婚旅行で沖縄観光!
でも、初めての沖縄。
観光地は何となくは知っていますが、どこに何があるのかもわかりません。
食べ物に関しても沖縄のソウルフードを堪能したいですが、ホテルの近くとなるとどこが良いのか…など、全てにおいて不安要素がありました。
最初は本屋さんに行って、沖縄の観光ガイドブックなどを購入してみたのですが、ホテルの情報が多くて観光地があまり載っていなかったりと不満な点が多くありました。
そんな時に主人が沖縄の観光ガイドのアプリを会社の同僚に教えてもらったと言って、見せてくれました。
沖縄の観光ガイドアプリってどんなアプリ?
何とそのアプリには、首里城や国際通りなどの定番のスポットの情報や少し穴場な観光地まで色々と載っていたのです。
絶景ドライブコースや定番王道観光コースなどのオススメモデルコースなどもあり、参考になる記事がたくさんありました。
これなら、仕事の合間とかにもサッと見れて便利だな!と思い、すぐさまダウンロードし、沖縄への計画を立て始める事になったのです。
エリアからも探す事が出来るので、ホテルから近い観光地などがすぐに調べられ、行く予定の観光スポットや行きたい場所などはすぐに見つける事が出来ました。
また、グルメなども調べる事が出来るので、海ブドウやゴーヤーチャンプルーなど食べたいものから選ぶ事が出来るので、すごく便利です。
それに、お土産も検索する事が出来ます。
シーサーや琉球ガラスの他に、やむちんという焼き物やかりゆしウエアなどもある事がわかり、友人や家族のお土産を前もって決めておく事が出来るので便利です。
また、沖縄に着いた時にも使えるアプリだったので、急に食べたくなった物を調べたり、現在地の機能を使って近くにあるオススメスポットなどもすぐに調べる事が出来るので本当に助かりました。
このアプリが無かったら、重いガイドブックを持ちながら歩き回る事になっていました。
スマホなので、手軽に持ち運ぶ事が出来る事が1番のメリットだと思います。
ガイドブックは忘れたり鞄に入れっぱなしにする事が多いので、旅行には最適だと思います。
さいごに
様々な場所のガイドアプリがあるようなので、これからまた主人と行く事になったら使ってみたいと思います。
それに、近々友達が旅行に行くと言っていたので、オススメしておきました!