海外格安航空券でも会社によってはマイレージを貯める事が可能!

出典:Hideyuki KAMON

海外格安航空券は、マイレージを貯めることは出来ないと一般的には言われています。これは大まかな言い方をしているだけで、厳密には貯めることは可能です。
まず、格安航空券というと暗にLCCを指す場合が多くなっていますが、LCC以外の会社にも格安航空券と呼ばれるものは存在します。またLCCの中にも一部ですがマイレージを貯められる会社も存在しています。「海外格安航空券=貯まらない」と決めつけてしまっては損です。

海外格安航空券とマイレージどっちがお得?

ではマイレージを貯めることの出来ない海外格安航空券(LCC)とマイレージを貯められる一般的なものとではどちらの方がお得なのでしょうか。
単純に1回当たりのチケット金額で比較すれば、海外格安航空券が断然お得です。マイレージの還元率はわずか数パーセント程度だからです。海外格安航空券ならば通常の半額になる可能性もあります。

年間ベースでの得を考える

ところが必ずしもこれが良いと言い切れないケースもあります。海外出張が多い場合、有効期限の迫っているマイレージが貯まっている場合です。
海外出張の多い場合、スケジュールの都合で遅延の少ないレガシー会社を利用する機会も多くなります。貯まり具合によっては、中途半端にLCCを利用するよりも全てマイレージ中心に貯める方が、有効期限切れ前に効率良くポイントを使うことが出来るからです。
これは利用回数が多い人に限って言えるケースですが、年間または有効期限切れまでの数か月といったスパンでどちらが得になるかを考えるようお勧めします。あと数マイルあったら・・・なんてことのないように使いたいものです。

さいごに

海外格安航空券を提供しているLCCの中にはポイントプログラムを用意しているところもあります。例えばエアアジアはBIGポイントというものを導入していて、利用内容に応じてポイントを得ることができます。しかもそれを利用して購入することが可能です。
更にエアアジアへ優先的にアクセスできたり、提携会社の利用でポイントを貯めることが出来たりもします。LCC中心に利用するならばポイントプログラムの利用を前提に選ぶのもお勧めです。

この記事を見た人に関連するキーワード

この記事を見た人におすすめの記事

飛行機のアクセスランキング

人気キーワード

シーズン ショッピング 平和 クラス コロン島 杭州 燃油サ一チャージ アルジェリア 天津 福岡空港 東京ドーム 機内販売 返金 洞窟 eチケット 松本 燃油 済州 那覇空港 燃油サーチャ一ジ料金 燃油サーチャージ 当日 県民性 諸費用 マーライオン ビジネス 燃油サーチャージ料金 主人 関空 日本

カテゴリから探す